Bathrooms
浴室
トイレ
洗面所
 あなたの好みのお風呂、洗面所、トイレはどんなタイプでしょう?
     憧れの猫足のバスタブ?でも、やはり日本の習慣ですとちょっと。。。

 そんな方でも、洗面所は思いっきり自分流にカスタマイズしてはいかがでしょう?
  洗面ボウルひとつとっても様々なものがあるんですよ!
 そして、洗面所。ここは日本では脱衣所を兼ねているお宅が多いですよね。
 と、すると、新築はもちろんリフォームの際、洗面台を変えるだけでなく、ついでにちょっとした下着やパジャマなどを入れる収納スペースも取れるようにできると、いいですよね!
 もちろんタオルや石鹸、買い置きの洗剤など意外といろいろと収納スペースが必要なんですよね、洗面所って。
    洗面キャビネット下だけにたよらず、しっかり収納スペースをとることをお勧めします。
      そして湿気からくるかびなどの対策も万全に!
 お予算とイメージをお伝えいただければ、いろいろとご提案いたしますので、是非!
洗面ボウル
 
 収納スペースが別に取れる方はペディストール(足つき洗面台)も素敵ですよね〜!
 ただ、お化粧したり、身づくろいをしたりとしても使いたい方はやはりカウンタートップがあるタイプのほうがいいですね。
  ここに組み込む洗面ボウル、本当に様々なものがありますよ!
   タイプ:上におくタイプ、中にはめ込むタイプ、アンダーカウンタータイプ
   材質:ホーロー製、陶器製、ガラス製、金属製、石製、和の焼き物陶器などなど。
   大きさも様々で手洗いや歯磨き用の小ぶりなものから、顔も洗えたりちょっとした洗い物まで出来てしまう大きさのものも。
 カウンタートップ一体型のものもあります。

 また、壁付け一体型もあります。

壁付け一体型

壁付け一体型

カウンタートップ型
陶器製

置き型洗面ボウル

ガラス製

ステンレス製

銅製

カウンタートップ型
銅製

ユーティリティ
シンク

石製

ペディストール

石製
ペディストール

カウンタートップ
一体型
キャビネット

 カウンターの下を隠すものです。
 収納という役割も果たしますが、配管やらなんやらありますし、よくあるシステム洗面台の下だけでは高さも中途半端でたいして入らないですよね。
 もちろん、ここで、紹介するものも、そういうものもあるんですけど、笑。
 家具調のものなど、ちょっと変わったものをご紹介します。
 本当はオーダー製作をお勧めしたいのですが・・・
カウンタートップ

 洗面台の天板です。
 タイル貼り、大理石、人造大理石、御影石、木製、などなど。
 タイルひとつとってもタイルのタイプにより、いろんな雰囲気のものが出来ます。
タイル 大理石 御影石 人造大理石 その他


 鏡ひとつとってもいろんなデザインがありますよね〜。これひとつでもかなりいろんな雰囲気が出来ますね。
 大きな鏡ももちろんのこと、メイク用に手元鏡などあると、便利です。

 そして、キャビネット付きの鏡。
 歯ブラシやら歯磨き粉、髭剃りなど、ちょっと隠しておきたい小物をしまうのに便利ですよ。
トイレ
 
 便器です。
  日本はウォシュレット最新国。私もお気に入りです。
   最近の便器は、ひとが近づくと自動で開閉したり、トイレが自動でライトアップされたり・・・
  これでもか〜と、便利に。そこまで必要かどうかは、別として。
   乾燥などは、私的には無用の長物のような気もしますが、ね。笑。日本はトイレットペーパーの質の最新国でもあるんですから。
 ところが、いまいちデザインは普通ですよね〜。悪くはないんですけど。
  輸入トイレはデザイントイレもいろいろあるんですが、やはり、トイレは機能を考え日本のもののほうがいいような・・・
デザイントイレ サイホンボルテックス式 サイホンゼット式 サイホン式 先落し式 小便器
バスルーム

 御風呂です。日本人は御風呂好きですよね〜。
 そんな日本人がなぜ、もっと御風呂にこだわらないんでしょう?
 もちろん、ユニットバス、いろいろ見比べて御選びになられていますが・・・

 ユニットバス。便利です。施工も楽です。おかげで水漏れ、まずありません。
 ですけど、なんだかつまらなくないです?
 もちろん、私も採用することもあります。特に2階以上へのバスルームには、安心ですもんね。

 けれど、できれば、昔ながらよろしく、つくりませんか〜?  タイル貼り、すのこ敷き、石張りなどなど。

  これだと、バリアフリーにできないんじゃ?  いいえ〜!できますとも!!
 ちょっとした工夫で、高級ホテル、高級旅館並みの浴室ができるんですよ!

  この前など、和風ご希望で、アウトレット新古品のバスタブ利用で、御影石、タイル、さわら板などをつかい、御風呂を提案しましたが、
    ユニットバスと御値段変わらず、高級旅館風になりましたよ〜!
浴室ドア

 御風呂の入り口の戸。
 これひとつで、かなり雰囲気が変わりますよ〜。
 いわゆる、ドアか、引き戸か。バリアフリーを考えれば、引き戸になりますが・・・
シャワーブース


準備中
今、作成中です。もうじきアップしますのでお待ちくださいませ。

VidaFeliz取り扱い建材のページへ